入れ歯治療
- トップページ
- 入れ歯治療
入れ歯治療とは

歯を失った部分に人工の歯を装着することで、噛む機能や見た目を補うことができます。また、周りの歯を削ったりすることがないため、簡易的におこなうことができます。
当院では、保険診療のプラスチック樹脂の入れ歯だけでなく、自由診療の金属を使用しない入れ歯なども対応しております。
こんなお悩みはありませんか?
- 入れ歯が合わない
- 入れ歯が壊れた
- 食事中に外れる
- 話しにくい
当院の取り組み
お口のケアと入れ歯の手入れでお口の健康を守る
入れ歯を清潔に保つために、毎日のお手入れの方法を分かりやすく丁寧に説明しています。
歯を失った箇所は汚れが残りやすいため、お口の状況に合わせた歯磨きの方法もお伝えしています。
入れ歯について不安や気になることがありましたらご相談ください。
入れ歯の種類

部分入れ歯
歯が部分的に失われている場合、部分入れ歯をおこないます。
留め具は金属のものだけでなく、審美性に優れたものや金属不使用なものがあります。

総入れ歯
歯を全て失ってしまった場合は、総入れ歯をおこないます。
歯ぐき全体で支える入れ歯で、審美性に優れたものや金属不使用なものがあります。
入れ歯のメニュー

保険診療の入れ歯
保険の入れ歯はプラスチック製を使用しています。
費用負担が少なく、短期間で入れ歯を作ることができます。
メリット
- 保険が適用されるため、費用負担が少ない
- ほとんどの症例で使用可能
- 短期間で入れ歯を作ることができる
デメリット
- 留め具が金属製で目立つ
- 厚みがあるため、温度が伝わりにくい
- 違和感を感じやすい

ノンクラスプデンチャー
金属製の留め具を使用していない入れ歯です。
歯ぐきの色と同じ色合いのため、目立ちにくく、自然な見た目になります。
メリット
- 見た目が自然で目立たない
- 金属アレルギーの心配がない
- 違和感が少ない
デメリット
- 保険が適用されない
- 耐久性があまり高くない
- 修理が難しい

金属床義歯
入れ歯の外からは見えにくい床(しょう)の部分を金属にした入れ歯です。装着時の違和感が少なく、金属を使用しているため、温度を感じながら食事を楽しむことができます。
メリット
- 違和感が少ない
- 耐久性が高い
- 温度を感じやすい
デメリット
- 保険が適用されない
- 修理が難しい
- 金属アレルギーのリスクがある
入れ歯治療の費用
ノンクラスプデンチャー | 110,000円~180,000円 / 1床(税込) |
---|---|
金属床義歯(コバルトクロム) | 250,000円~500,000円(税込) |
金属床義歯(ニッケルチタン) | 350,000円~700,000円(税込) |